当院の歯周病治療
健康な歯を失わないために
日本では、成人の8割近くの人が歯周病になっているといわれています。歯周病はほとんど自覚症状がないため、歯茎から血が出たり歯茎が腫れたりするなどの症状が出てからしか気づくことができません。
歯周病が進行すると、歯槽膿漏になってしまい歯茎や歯を支えている骨が破壊され、いずれは溶けてなくなってしまう可能性もあります。
定期的な検診で歯周病になるのを防ぎましょう。
このような症状はご相談ください
- 歯茎から血が出る
- 歯茎が腫れている
- 歯茎の色が悪い
- 歯がしみる
- 歯がぐらぐらする
- よく噛めない
- 口臭が気になる
- 歯が浮いた感じがする
- 歯茎が下がり歯が長くなったと感じる
位相差顕微鏡での検査
位相差顕微鏡でお口の中に歯周病菌がいるのか、カビ菌は多いのか、あるいは非常にきれいで清潔な口腔環境なのかを確認します。患者さんの口の中のほんの少しの汚れを採取し、顕微鏡で観察することで適切なお薬を提供することができます。また、現在の菌の状態を確認することで今後歯周病になる可能性があるかないか、口腔環境がどんな状態になっていくのか、などがわかります。さらに映し出された動画像を拡大表示する機能を用いることで、治療効果のよりわかりやすい説明ができます。
位相差顕微鏡での検査は1年に1度行い、治療によって菌が減ったか確認します。患者さんの症状によって変わってきますが、少なくとも3~4ヶ月の定期検診をおすすめします。
歯周病治療の種類
内服薬
症状のひどい方のみ、歯周病の原因となる細菌除去を行うために内服薬(抗生物質)を扱うことがあります。
主に風邪をひいたときに処方されるお薬ですので、飲んだことがある方もいるかもしれませんが、細菌の繁殖を抑える働きもあります。服用の仕方、注意点などはスタッフから説明させていただきます。
外科処置
歯周病の進行が重度な方へ、外科的な処置をする場合もあります。
歯と歯茎の間の歯周ポケットが深い場合、通常の除去器具で歯垢・歯石を完全に取り除くことは難く、このような時は、歯の周辺の歯肉を小さく切開して、歯の根っこに沈着した汚れを確認しながら清掃します。治療後は、深くなった歯周ポケットを元の正常な状態に戻して歯茎を閉じます。
レーザー治療
従来、治療までに時間がかかりなかなか治りにくいと言われていた歯周病治療ですが、医療レーザーを用いることで時間を短縮でき、歯周ポケット内の歯垢を殺菌することができます。歯茎に膿が溜まって炎症を起こしている時などに使用し、歯茎の消毒や歯茎からの排膿を促して、症状を改善する効果があります。副作用もなく、妊婦さんやアレルギーをお持ちの方や高血圧・心臓病でペースメーカーを使用している方にも安全な治療法です。
SRP
SRPとは、スケーリングという「歯石取り」とルートプレーニングという「歯根の表面をツルツルに削る」ことの2つを一連の動作として行う治療のことです。スケーリングでは、毎日の歯ブラシケアでは落としきれない、歯の細かい凹凸に付着した歯石を除去します。ルートプレーニングでは、歯根面に付着した歯周病菌や、その歯周病菌により汚染された物質を綺麗に取り除きます。ざらざらした歯根の表面だと、歯周病菌が再び付着しやすくなるため、ツルツルで滑らかにしていくことで歯周病菌の再感染を予防します。
PMTC
PMTCとは、Professional(歯科衛生士による)Mechanical(専用の機器を使用した)Tooth(歯の)Cleaning(クリーニング)のことです。予防ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が、特殊な機器を使い、歯と歯の間、歯と歯茎の間、歯の表面の汚れといった様々な箇所の汚れを落としていきます。
仕上げには歯面を磨き、再び汚れが付着することを防ぎます。
費用:1時間 7,150円(税込)
※口腔内の健康を維持するためには3ヶ月に1回程度行うことが理想です。
マッサージ
込み
ブラッシング指導
今の歯磨きで、どこが磨けていないかをよく理解した上で、患者さんに合ったブラッシングの指導をします。磨き残しがないように歯ブラシの持ち方、動かし方、さらに歯間ブラシやフロス等の正しい使い方もお伝えします。
自分にあった磨き方を知り、毎日の歯磨きを意識しましょう。
治療が必要になる前に
しっかり予防しましょう!
毎日の正しい口腔ケアと定期メンテナンス、さらに歯を大切にする気持ちがあれば、むし歯や歯周病を未然に防ぐことができます。
常に口腔環境を清潔に保ちしっかりと予防をしましょう。
治療費
顕微鏡検査 | 2,200円 |
---|---|
歯周内科治療 | 11,000~20,900円 |