当院のクリニック紹介

〒475-0917愛知県半田市清城町2-13-24

クリニック紹介 CLINIC

基本理念

基本理念 PHILOSOPHY

「期待を超える感動」

歯科医療でありながら、期待を超える提案・技術・接遇で、
皆さんに感動していただける医院でありつづけます。

「笑顔創造産業」

人々に健康的な歯と素敵な笑顔を提供し、
人との出会いやコミュニケーション活動が
楽しくなるような生活を提案します。

当院が選ばれる3つの理由

先端治療の提供

当院では治療椅子、マイクロスコープ、CT、セレックといった治療に関わる設備において新しいものを導入し、患者さんにご満足いただける治療を提供しています。
先端のCTやマイクロスコープを使用することで、適切な診断や治療を行うことが可能となりました。
また、診療スペースはセミオープン型になっており、患者さんのプライバシーを守ることができます。
治療内容や治療方法について、ご相談いただきやすい環境を整えていますので、気になることがあればお気軽にお声がけください。

美しい口元で
笑顔をもっと魅力的にする

当院では、見た目の美しさを追求する全ての方に寄り添った治療を提供しています。
過去の治療で被せた銀歯が気になる、ブラッシングでは取れない歯の着色をどうにかしたい、歯と歯の隙間が空いている、など患者さんのお悩みはそれぞれですので、ご相談いただき適切な治療法をご提案します。
「美しい口元をつくる」ためのサポートをさせていただきますので、
どのような美しさを求めているか、まずはあなたのお悩みをお聞かせください。

徹底した衛生管理

当院では患者さんに「安心」「安全」に治療を受けていただけるよう衛生管理を徹底しています。
使用する全ての器具の消毒・滅菌を徹底し、院内感染予防に努めています。タービン等滅菌パックに入れて保存し、直前まで開封せず、清潔な状態で治療を行えるようにしています。
コップやエプロン・ヘッドレスト・グローブなど、消毒・滅菌ができないものについては使い捨てのできるディスポーザブル製品を利用しています。

メッセージ

Message

皆さんにとって、歯科医院とはどのような存在でしょうか。
歯が痛いときに行くところ、定期健診に行くところ、歯の汚れをとってもらうところ。
きっかけは人それぞれ。目的も人それぞれだと思います。

でも、私たちは、来ていただいたからには「よかったな」「うれしいな」と思える何かをお持ち帰りいただきたいと考えています。

お困りごとの解決はもちろんのこと、

「一番自信のあるパーツは歯です!」と、ニッコリ自己紹介をする自分
昔のように噛めて、大好きだったものをまた食べられる自分
誰の前でも、自然に思い切り、笑顔になれる自分

そんな、「輝く未来」を提供する歯科医院でありたいと願っています。

院内紹介

設備紹介

歯科用CT

ドイツのシロナ社製のCT装置を導入しています。従来のレントゲンでは診察することが出来なかった、歯周病による歯の欠損状態や神経・血管の位置等も正確に撮影することが可能です。被ばく線量が小さいため、身体への負担が少ないことが特徴です。

マイクロスコープ

マイクロスコープは肉眼の約20倍の大きさに拡大ができ、お口の中の細部まで鮮明に見ることができる機器です。マイクロスコープを使用することで、治療の精度を高めることができます。

セレック

CEREC3というセレックを導入しています。今の詰め物を、たった1回の通院で白く目立ちにくい詰め物に直すことができます。金属を使用しないオールセラミックなので、金属アレルギーの方にも安心で、見た目がとても自然なのが特徴です。

スーパーライザー

スーパーライザーとは、痛みを和らげる効果がある近赤外線治療器です。首の2か所にスーパーライザーを照射する星状神経節ブロック療法は、副作用もなく安全な治療法で、障害のあるところの血行を改善し、全身的に緊張を緩和してくれます。
時間は10分程です。

iTero

iTeroとは、今の歯並びを即時に画面上で再現ができ様々な角度からご確認いただける3D口腔内スキャナーのことです。 iTeroでスキャンすると、世界各国の治療データの中からあなたの歯列に近いデータを参考に、矯正後の歯並びを治療前にシミュレーションすることが可能です。 ゴールイメージを歯科医師と患者様が共通の認識で進めていくために欠かせない装置です。

患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

  • ・当医院は保険医療機関です。
  • ・個人情報保護法を順守しています。
    問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算1

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科外来診療感染対策加算1

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。

歯科治療時医療管理料

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携しモニタリング等、全身状態を管理できる体制が整備されています。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

光学印象

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。